太陽光事業
太陽光発電は地球を想う
膨大な資源量を持ち、永続的なクリーン
エネルギーを生み出す太陽光発電の普及
エネルギーを生み出す太陽光発電の普及
地球資源の恩恵を受けている当社だからこそ、地球貢献活動に全社をあげて取り組んでいます。
取り組みのひとつである「太陽光事業」では、太陽光発電の普及に努め、屋根取付金具工事、大波スレート専用金具の開発・販売などのサービスをご提供しています。
取り組みのひとつである「太陽光事業」では、太陽光発電の普及に努め、屋根取付金具工事、大波スレート専用金具の開発・販売などのサービスをご提供しています。
太陽光発電
自然エネルギーの代表格である太陽光を利用する「太陽光発電」。昨今、全世界で注目されている発電法です。
地球資源の恩恵を受けている当社だからこそ、地球貢献へ全社をあげて取り組んでいます。『太陽光事業』として、膨大な資源量を持ち、永続的にクリーンエネルギーを生み出す太陽光発電の普及に努め、屋根取付金具工事(自社ブランド商品:大波スレート専用金具の開発・販売)などのサービスをご提供しております。
地球資源の恩恵を受けている当社だからこそ、地球貢献へ全社をあげて取り組んでいます。『太陽光事業』として、膨大な資源量を持ち、永続的にクリーンエネルギーを生み出す太陽光発電の普及に努め、屋根取付金具工事(自社ブランド商品:大波スレート専用金具の開発・販売)などのサービスをご提供しております。
太陽光スレート
大波スレート屋根もソーラーパネルが設置可能に!
【特許製品】スレート屋根用ソーラーパネル取付台「OTK-01」
さらに、設置は容易にできるため、工期の短縮も実現しました。
【特許 第5748325号】
用途
工場・倉庫などの大波スレート屋根。
※古いスレート屋根にも対応。
施工手順
完成イメージ
強度が弱いとされているスレート屋根。応力を集中させないよう、取付台を設置することで、太陽光発電の利用を可能にしました。
作業は、波形スレート屋根の2つの山の間に本製品を渡し、横方向に適宜間隔を空け、下地受け金具をそれぞれボルトで留め付けます。下地受け金具にソーラーパネル下地を谷の部分で縦方向に固定。ソーラーパネル下地に横桟を所定の間隔で載設し、ソーラーパネル下地と横桟とで枡目を形成。その枡目にソーラーパネルをはめ込み完成です。
作業は、波形スレート屋根の2つの山の間に本製品を渡し、横方向に適宜間隔を空け、下地受け金具をそれぞれボルトで留め付けます。下地受け金具にソーラーパネル下地を谷の部分で縦方向に固定。ソーラーパネル下地に横桟を所定の間隔で載設し、ソーラーパネル下地と横桟とで枡目を形成。その枡目にソーラーパネルをはめ込み完成です。
特徴
●様々なメーカーのパネルが設置可能!
●工期の短縮が実現!
●販売から施工まで承ります!
発電事業
再生可能エネルギーの活用で地球環境へ貢献
災害時の電力供給で地域へ貢献
当社では、地球環境への貢献として取り組んできた「太陽光事業」を活かし、自社倉庫や工場の屋根にソーラーパネルを設置しました。さらに、災害時の電力供給に少しでも協力できたら…との思いから、自社倉庫や工場を使い「発電事業」を始めました。今後も、これらの事業を通じて『地球貢献活動』に取り組んでいきます。
実績
名西生コンクリート工場
平成25年 工場倉庫の屋根に太陽光発電設備を設置(発電量:35.4kWh)ソーラーパネル設置枚数:160枚
ソーラーパネル設置面積:234m2
天ヶ須賀倉庫
平成25年 倉庫の屋根に太陽光発電設備を設置(発電量:990kWh)平成26年 太陽光発電設備を増設(発電出力合計:1,490kWh)
ソーラーパネル設置枚数:6,278枚
ソーラーパネル設置面積:10,326m2